[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。

自費出版のジャンルの中でも特に多いのが、自分史ではないでしょうか? この自分史と言う言葉は、歴史学者・色川大吉が『ある昭和史-自分史の試み』という著作の中で使い始めた言葉だそうです。この作品は、昭和50年のものです。そういえば、昭和50年代に小学生だった私も、国語の授業で「自分史」を書かされたことを思い出します。小学生の自分史ですから、そんなに長い歴史はありません。それでも父や母に生まれた頃のエピソードなどを聞きだしたり、あるいは、自分がよく憶えているエピソードを書いたように記憶しています。

自分史を書く場合、年齢を重ねれば、重ねるほど入れ込みたい内容が多くなってきます。一方で記憶も薄れてきます。さらに自分は分かっていても、他人に分かるように書くことは、意外に大変です。

多くの人が書かれた自分史のほとんどはテーマを絞っています。会社員時代のみに絞ってその時、出会った人とのエピソードのみを綴っても面白いでしょうし、今まで旅行した先の思い出ばかりを写真つきで綴っても相当の分量になるのではないでしょうか? 私の祖父の場合、昭和一桁生まれの人の自分史の多くがそうであるように、昭和16年ごろから始まり、終戦で終わります。

何も「自分史」の全てを書く必要はありません。ある時代のある面だけを書いても、自分らしさは充分表現できます。自分の生きた証として何かを残したいと考えるのは、人間の本質的な欲求だと思います。生きた証を残す一つの方法として「自分史」を書いて本の制作することはとてもよい方法だと思います。

はじめての自費出版「自分史の書き方」より引用しました。

自分史の情報をまとめました

仲間たちのイベント告知(私のもついでに)
... 小説、詩、短歌、俳句などの文芸作品から、自分史、あるいは旅行や闘病といったご自身の貴重な体験談、さらには絵本や写真集といったカラー印刷の上製本まで、さまざまなジャンルの本が自費出版や共同出版として世に送り出されています。 ...
来し方94年 感謝で綴る自分史(ダイジェスト版ー連載)
... その関係から、「あるご高齢の方が自分史を作りたいと言うが、どうしてよいかわからない・・・。面倒を見てやって欲しい」と頼まれた。 ... とにかく「ローカル新聞・出版社・印刷業」などからの自費出版」をお薦めする。 しかし、「プロの手でなく ...
いずれ本を出版したいと思っている方へ
... 意味をこめて無料で配布する本(たとえば自分史) であれば、自費出版や協力(共同)出版でよいと思います。」 矢沢「なるほど」 畑田「しかし、もし全国の書店に並ぶようなメジャーの出版を狙うので あれば、自費出版や協力(共同)出版をしても意味があり ...
記憶力と忘却力
... これが何の役に立つか? ずっと継続したら、きっと自分史を書くときに役立つだろうな。我が社ではずっと以前から自分史をはじめとする自費出版事業に力を入れているわけですが、無の状態から自分史を執筆するよりも資料があったほうが当然いいわけです。 ...
自立と共存を重視する成熟した社会
... 今日で言えば、自分史や自費出版の流行のようなものであろう。(中略)友人達は、半ば楽しみから、半ば仕方なく、作品の朗読に付き合わされることになった。 p71  さらに現代日本においては、こう語る。 ...
義理立てに読んだ本
... そういう経験のない人の自分史などの寄贈本には手を焼く。  きちんとした自費出版の場合、百万円は軽くかかるから、贈ったほうは当然のように返事を期待する。知人が自選の俳句集を200万円もかけて出版 ...
1冊から自費出版できますよ
最近、祖父母の生活や自分史、子供の成長を記録した 自費出版 など良く耳にします。 その時の記録を本にする。これ以上の思い出はありませんよね。 でも自分で作成するのは大変ですが、 自費出版 社に持ち込む程の事は考えてないし…。 ...
「愛は時を越えて」ただいま校正中です
... 今、一種の自費出版ブームのようで東京、青山の新風舎に打ち合わせで時折出かけますがいつも数組の方が出版相談 ... 中でも中高年齢者の方が多く自分の歩んできた足跡のような自分史を出したい方。また自分の趣味とか、写真 ...
自費出版の闇
ボーイズラブの大手「ビブロス」倒産に絡んで、わたしのトピックで自費出版の話題になりました。 自費出版というと、定年間近のサラリーマンが「ひとつ自分史でも出してみるか」と小遣いを使って出版、友人に配るというような“のどかな”光景が目に浮かび ...
「おめでとう」には、まだ早い。(下世話な話ですが)
... (人生の集大成として自分史をまとめたいシニアとか、道楽で小説でも書いたお金持ちの人とかなら、出せるのかもしれませんが。) で、他に自費出版、共同出版を中心に扱っている出版社を色々さがし、近所の小さな出版社に出会いました。 ...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40