自費出版のジャンルの中でも特に多いのが、自分史ではないでしょうか? この自分史と言う言葉は、歴史学者・色川大吉が『ある昭和史−自分史の試み』という著作の中で使い始めた言葉だそうです。この作品は、昭和50年のものです。そういえば、昭和50年代に小学生だった私も、国語の授業で「自分史」を書かされたことを思い出します。小学生の自分史ですから、そんなに長い歴史はありません。それでも父や母に生まれた頃のエピソードなどを聞きだしたり、あるいは、自分がよく憶えているエピソードを書いたように記憶しています。

自分史を書く場合、年齢を重ねれば、重ねるほど入れ込みたい内容が多くなってきます。一方で記憶も薄れてきます。さらに自分は分かっていても、他人に分かるように書くことは、意外に大変です。

多くの人が書かれた自分史のほとんどはテーマを絞っています。会社員時代のみに絞ってその時、出会った人とのエピソードのみを綴っても面白いでしょうし、今まで旅行した先の思い出ばかりを写真つきで綴っても相当の分量になるのではないでしょうか? 私の祖父の場合、昭和一桁生まれの人の自分史の多くがそうであるように、昭和16年ごろから始まり、終戦で終わります。

何も「自分史」の全てを書く必要はありません。ある時代のある面だけを書いても、自分らしさは充分表現できます。自分の生きた証として何かを残したいと考えるのは、人間の本質的な欲求だと思います。生きた証を残す一つの方法として「自分史」を書いて本の制作することはとてもよい方法だと思います。

はじめての自費出版「自分史の書き方」より引用しました。

自分史の情報をまとめました

国会図書館へ作成した自分史の本が納本できるかも?
... 定価がついていれば、審査の対象になるが「図書館が購入するにふさわしい内容」となれば、 自費出版の自分史は、対象になるのか判断が難しいところなのかも知れません。 寄贈して書架に入れてもらえれば、ラッキーです。 ...
アマチュアカメラマンが我が子に送るオリジナル図鑑
今回の記事は、自費出版ということで自分史カテゴリーに入れました。ですから自分史関連ではありません。  記事にしたのはユニークで面白い要望があったので皆さんにお知らせしようと思いまして。 ...
碧天舎が倒産していた。
... 「自分史」ブーム、 ブログ の 流行 も影響してか、 お金 を出してでも自分の本を作りたいという 自費出版 の世界は今、急速に拡大している。しかし、 出版社 側は著者のその熱い思いをどれほど受け止めているのだろうか。 ...
本にします
... そういう意味で私の自分史も、役に立てれば嬉しいと思っています。  以前も自費出版という形で、本にしてみました。しかし、無名な個人の本が、流通ルートに載ることは難しいという事実を身にしみて味わいました。 ...
[日々徒然]やればできるのだ。
仕事柄、自分史や 自費出版 に関わることは、これまでも数多く経験しているのですけれど、まさか自分で自分の本を造る体験が出来るとは・・(o^o^o) 本を持つたときのちょっとした重さといい、このページをめくる感触といい、やはりうれしいものですねぇ。 ...
「38万円で本ができた」って本当?
... 世を上げての 自費出版ブームに冷や水をかけるような内容 の本です。 世の中には、一生に一冊は本を出してみたいと思っている人が ... 法外な値段をふっかけたり、もっと悪い業者になると、 自分史コンクール等と言って、懸賞募集で素人さんから原稿を集め ...
ブログ執筆の薦め
... 自分史を書きたい団塊の世代の人が増えているが、原稿を出版社に持ち込んで、自費出版を持ちかけられ、結局、本がまとまらず、損だけした人がいると最近、ニュースになりました。無名の人が出版社に原稿を持ち込んでも ...
スマッシュヒットへの道†!?
... 教授などが教材として学生に配る本であったり、社長が名刺がわりに経営方針などをまとめたもの、さらに退職祝いの自分史などが自費出版の主な使われ道。 3、協同出版 =yashimaxはコレ。企画出版同様、人の手に届けることを前提に作られ ...
友達が自費出版
昨年秋頃牧師夫人の和子さんから電話があり、自分史を出版したいから出版社を教えてとの事であった。 原稿用紙に何枚ぐらいあるの?と尋ねると 原稿用紙には書いてない ... 和子さんの自分史 恵みのしずくが虹になるとき が多くの方々に読まれて ...
私家版のすすめ
... 「日本全国8時です」荒川洋治 さんのお話から) 最近,自費出版の広告が目に付く。自分史や詩集・歌集など,結構さかんに出版されているそう。 ところが,編集にも詳しい詩人の荒川さんは,自費出版よりも私家版(個人出版)をと勧めていました。 ...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40