自費出版のジャンルの中でも特に多いのが、自分史ではないでしょうか? この自分史と言う言葉は、歴史学者・色川大吉が『ある昭和史−自分史の試み』という著作の中で使い始めた言葉だそうです。この作品は、昭和50年のものです。そういえば、昭和50年代に小学生だった私も、国語の授業で「自分史」を書かされたことを思い出します。小学生の自分史ですから、そんなに長い歴史はありません。それでも父や母に生まれた頃のエピソードなどを聞きだしたり、あるいは、自分がよく憶えているエピソードを書いたように記憶しています。

自分史を書く場合、年齢を重ねれば、重ねるほど入れ込みたい内容が多くなってきます。一方で記憶も薄れてきます。さらに自分は分かっていても、他人に分かるように書くことは、意外に大変です。

多くの人が書かれた自分史のほとんどはテーマを絞っています。会社員時代のみに絞ってその時、出会った人とのエピソードのみを綴っても面白いでしょうし、今まで旅行した先の思い出ばかりを写真つきで綴っても相当の分量になるのではないでしょうか? 私の祖父の場合、昭和一桁生まれの人の自分史の多くがそうであるように、昭和16年ごろから始まり、終戦で終わります。

何も「自分史」の全てを書く必要はありません。ある時代のある面だけを書いても、自分らしさは充分表現できます。自分の生きた証として何かを残したいと考えるのは、人間の本質的な欲求だと思います。生きた証を残す一つの方法として「自分史」を書いて本の制作することはとてもよい方法だと思います。

はじめての自費出版「自分史の書き方」より引用しました。

自分史の情報をまとめました

著作ブーム
... 文才のある人は、自分の主張や人生観をを本に纏めたり、経験や思い出を自分史として書いている。うらやましい限りだ。新聞で読んだが、自費出版の本を集めてあるところもあると聞く、手軽に誰でも本を出版できる時代が来て ...
立派な本
... 皆さんは友人知己から自分史のような本や歌集、句集をいただかれると、それらを どう処遇していらっしゃいますか? 私の場合短歌を趣味の一つにしているので勢い短歌仲間の自費出版された歌集を頂くことが多い。 よく知った方からの贈答本 ...
自費出版のお話
... よりその間口が広がりつつあると思います。 趣味で作った絵本や自分史などの 自費出版 も増え、 最近ではオンデマンド出版という言い方もされているようで、 大きな市場となっているコミック マーケット なども大半は 自費出版 になってます。
旧版への感想    4
... 出版については 「自分史」 ということになるので自費出版が良いと思います。確か、・・・・という出版社があったと思います。 ・・・・・にも自費出版部門があるはずです。      1999年9月20日      ( 東大中文先輩    Uさん ...
裏庭七夕祭り始末記 [い]
... (^o^)/ ――――――イスカリオテのユダ ( http://blog.superstar.jp/Apocrypha/ ) [ 代筆・お姐 ] 自費出版で自分史出しまーす。 あることないこと書くぞ††! ( ゴーストが ) ――――――ナザレのイエス [ 代筆・お姐 ]   ※ある ...
こんなこともある・・・・
... ことあるでしょう? 2006年04月09日(日) 00時00分 自費出版 ある専門会社の倒産 (東京新聞)  多少なりとも表現欲がある人ならば、自分の著書が世に出ることは究極の夢かもしれない。「自分史」ブーム、ブログの流行も影響してか ...
「青銅時代」の合評会
... 出版社だって、社員に給料を払うためには素人をだまして自費出版させるしかないのよ。販売までなんか責任取ってくれないよ。ま、自分史をお葬式で配る程度ならそれで十分なんだろうね。  つまり、私は仕事がなくて困っているという話。 ...
ふれあい
... 読者が存在しないこと、それに自己満足100%という点で、社説は自費出版の自分史と似ています。ただでさえ新聞を読む女子中高生は少ないのに、しかも社説欄です。このメッセージはだれの心にも ふれる ことなく廃品回収に出されてしまいました。 ...
はぼたん
... テレビドラマは、若い女性司書と初老の男性たちとの自分史自費出版をめぐるものでした。内容は事件物でしたが、その気持ちには共感を覚えました。加えて、国会図書館に自費出版した本が残るなんて多くの人の夢が広がると思いました。 ...
★共同出版の落とし穴
自己実現を図るために自費出版する人が増え、少ない費用で製本まで手がけてくれる出版社が乱立気味だ。自分史やエッセー集、旅行記等を本にしたいという人には有難い。だが、書店に流通させ、あわよくば印税を稼ごうと欲張ると ...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40