自費出版のジャンルの中でも特に多いのが、自分史ではないでしょうか? この自分史と言う言葉は、歴史学者・色川大吉が『ある昭和史−自分史の試み』という著作の中で使い始めた言葉だそうです。この作品は、昭和50年のものです。そういえば、昭和50年代に小学生だった私も、国語の授業で「自分史」を書かされたことを思い出します。小学生の自分史ですから、そんなに長い歴史はありません。それでも父や母に生まれた頃のエピソードなどを聞きだしたり、あるいは、自分がよく憶えているエピソードを書いたように記憶しています。

自分史を書く場合、年齢を重ねれば、重ねるほど入れ込みたい内容が多くなってきます。一方で記憶も薄れてきます。さらに自分は分かっていても、他人に分かるように書くことは、意外に大変です。

多くの人が書かれた自分史のほとんどはテーマを絞っています。会社員時代のみに絞ってその時、出会った人とのエピソードのみを綴っても面白いでしょうし、今まで旅行した先の思い出ばかりを写真つきで綴っても相当の分量になるのではないでしょうか? 私の祖父の場合、昭和一桁生まれの人の自分史の多くがそうであるように、昭和16年ごろから始まり、終戦で終わります。

何も「自分史」の全てを書く必要はありません。ある時代のある面だけを書いても、自分らしさは充分表現できます。自分の生きた証として何かを残したいと考えるのは、人間の本質的な欲求だと思います。生きた証を残す一つの方法として「自分史」を書いて本の制作することはとてもよい方法だと思います。

はじめての自費出版「自分史の書き方」より引用しました。

自分史の情報をまとめました

旧版への感想    4
... 出版については 「自分史」 ということになるので自費出版が良いと思います。確か、・・・・という出版社があったと思います。 ・・・・・にも自費出版部門があるはずです。      1999年9月20日      ( 東大中文先輩    Uさん ...
瑞々しい枝
先ほど テレビ番組「ごきげんよう」にて、 うつみ宮土理さんが、従姉妹の自分史を 紹介してくださったので・・・ 反響が大きく ... 著者:草宮 瑞枝 書名:瑞々しい枝 定価:1300円 ■自費出版ネットワークでの著書の紹介 ですが ...
「本」幻想
... 勝手な想像だが、自費出版ビジネスで大枚はたいて本をつくる人は、本づくりを「儀式」的なものだと思っているのではないか。 自分史ブームだというが、自分の人生をまとめるということがそもそも「儀式」そのものである。 ...
おもしろいけどさぁ
マンガで自分史を! 話題の『劇画社長』に迫る ノリとしては、自分で書いた原稿を本にする自費出版と似たり寄ったりなんですかね? でも、自費出版と違って(自費で作るんだけど)、マンガってところがミソですよね†。確かに発想はおもしろい。 ...
本にします
... そういう意味で私の自分史も、役に立てれば嬉しいと思っています。  以前も自費出版という形で、本にしてみました。しかし、無名な個人の本が、流通ルートに載ることは難しいという事実を身にしみて味わいました。 ...
出版2題_
... もうひとつは「こちら特報部」の、 自費出版 を扱う会社の倒産とそれに関わった人たちの怒り。 ブログ の流行もあってか、自分の本を出したい人が増えており ... 「自分史」を本にしたいと、大量ターゲットの出現。奴ら手ぐすねひいて待っていますぞ。 ...
瑞々しい枝
先ほど テレビ番組「ごきげんよう」にて、 うつみ宮土理さんが、従姉妹の自分史を 紹介してくださったので・・・ 反響が大きく ... 著者:草宮 瑞枝 書名:瑞々しい枝 定価:1300円 ■自費出版ネットワークでの著書の紹介 ですが ...
初めてのクリスマスプレゼントと「歳月茫々」さるさる日記†
... 夫婦 実はヤフーの「ジオシティーズ」のホームページでお知りあいになった 自分史「歳月茫々」 と言うホームページを次男さんの協力で開かれている その自分史を自費出版で二冊の本にされた 御希望の方に差し上げますって書いてあった 私は即申込みさせ ...
私家版のすすめ
... 「日本全国8時です」荒川洋治 さんのお話から) 最近,自費出版の広告が目に付く。自分史や詩集・歌集など,結構さかんに出版されているそう。 ところが,編集にも詳しい詩人の荒川さんは,自費出版よりも私家版(個人出版)をと勧めていました。 ...
「本」幻想
... 勝手な想像だが、自費出版ビジネスで大枚はたいて本をつくる人は、本づくりを「儀式」的なものだと思っているのではないか。 自分史ブームだというが、自分の人生をまとめるということがそもそも「儀式」そのものである。 ...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35 36 37 38 39 40