株式会社新風舎(かぶしきがいしゃしんぷうしゃ)は、自費出版、共同出版を行う日本の出版社。

社名:株式会社新風舎
住所:東京都港区南青山2-22-17
電話番号:03-5775-5040
新風舎は、松崎義行(1964年生)が15才の時に創業した出版社である。共同出版を行う出版社として知られる。新風舎においての共同出版とは、「著者と出版社がリスクを分け合い、本を世に送り出す」手法であると定義されている。この方式の出版方法は、他にも文芸社の協力出版等、名称は違うが各社で行われており、意義は同じである。近年は絵本に力を入れている。

共同出版の理念と概要
書籍を出版したいと願う書き手は非常に多いが、その中で実際に書籍を出版できる人口はごくわずかである。元々、本を出すというのはハードルが大変高く、力のある出版社と契約を交わした作家やライターなどに限られ、素人が本を出す場合、完全に自費出版しか選択肢はなかった。自費出版の場合、比較的安い価格で出せるわけであるが、それを本屋の店頭に置いて世の評価を問うという事は困難であり、著書を広く世に知らしめる手段は限りなくゼロに近い。新風舎は、こうした「商業ベースの採算のみを追求する」出版社としてのやり方に反旗を翻した新しい形態の出版社といえよう。

初版こそ「リスクを分け合う」わけで、売り切っても残念ながら印税はつかないが、増刷となればその時点で著者の負担はゼロとなり、増刷分の7%が印税として著者の口座に振り込まれる。仮に1,000円の本であれば、500部×1,000円×7%=35,000円となり、所得税を10%引いた31,500円が印税として著者のものとなる。

メリットとデメリット
本の構成や内容に関して著者の裁量が大きくという普通の出版社では困難な本の出し方が可能であり、例えば「自分史」、「小説」、「同人誌の高級版も作れる」等の多数のメリットがある。しかしその一方、「不透明な料金形態により、相場の3倍以上の値段を提示され、なおかつ、初版では印税が得られず増刷は極めて狭き門である」「増刷し、印税を得たとしても初版に投資した金額を回収できるのは、ほんの一握りの著者のみ」などというデメリットも考慮しなければならない。いずれにしても有力な書き手は企画出版や新風舎出版賞により書籍を刊行しており、共同出版から書籍を刊行した新人も有能な人材は増版に成功している。筆力のある人材が成功し、それ以外は受け流されるというのは出版界の常識であり、たとえ書籍を刊行したとしても、その摂理に変化が生じることはない。ゆえに書籍を出版したとしても、安易く世間に作家として認められるわけではないと言えよう。


新風舎の有名絵本作家と代表作
うしろにいるのだあれ・・・ふくだとしお
まさかさかさま・・・伊藤文人

新風舎からの主な増刷本
絵本、児童書等
うしろにいるのだあれ(ふくだとしお) - 52版を数える。
まさかさかさま(伊藤文人)
小説
小説円谷英二(上・下)
るにんせん
小説地下銀行(車田康明)
実用書、ルポ、ビジネス
スバル360奇跡のプロジェクト(小口芳門)
社労士独立開業成功のツボ!!(楠井祐次)
J・F・K ダブルステイツ(三浦二三男)
本は読むより書く方が10倍楽しい(井狩春男)
報道されなかったイラクと人びと(大村正樹・文、渡部陽一・撮影)
詩集
ナノテクノロジーなの。恋の魔法なの
エッセー
そしてママはスチュワーデスになった(田中薫)
新風舎文庫
名優・滝沢修と激動昭和(滝沢荘一)
モラル・ハラスメント ―普通の結婚生活がわからなかった―(北風めい)

新風舎による主な活動
各種コンテスト
出版相談会&セミナー
熱風書房
net-poo(楽天内オンライン書店)
クリエイターズワールド
青山表現学校
新風舎は、各地に熱風書房という店を所持し、そこでは原則として新風舎の本のすべてを一冊以上陳列し、来店者が購入できるとしている。また、紀伊國屋書店を初めとする大型書店などに対しても、時折イベント企画を提案し、新風舎フェア等の催しを行うこともある。これ以外でも、青山表現学校を開催し、各界から著名人を集めて初心者への本の書き方等の指導も行っており、かなり力を入れている。ただし、これだけでプロの書き手になれることはなく、書き手の大変な努力も絶対に必要である。

ウィキペディアより

新風舎の口コミ情報です

新風舎は普通の出版社ではない?
... 心配になったので 新風舎 で検索すると 新風舎 商法を考える会 http://ourbooks.web.fc2.com/ こんなのまで、出てきてしまいました 新風舎 は 自費出版の進化形、共同出版を開発した出版社 です。なんて うたう所を見ると ...
ゆめ
... とても美しく、愛おしくなります。 自分との違いは、純粋さが違う気がするのです。 自分の願望だか夢にヨクが混ざってるというか、わがままというのか。 願望百っ景 新風舎 このアイテムの詳細を見る 人生の半分ぐらいを生きて来ての、願望は やはり ...
急変続きの毎日!
... 『鎮痛消炎剤』を中止してもらうようにお願いした。 さてさて、この3人夜間うまく乗り切ってくれるか・・・ <まだご存知でない方に> komurinが、利用者との関り・看取りの事例集を自費出版しました。 現在、3刷目です。 『ダイ・サイレント』 850 ...
はじめましてのごあいさつ
... すいません特になかったです! 1冊ですが、 絵本 を自費出版で制作してます・・・ このブログでは、 絵と写真と 平成のテクノロジー を駆使して (←後半すごいことになってる!) 日常を、書いていこうかなと思ってます。 ...
突然のひとりごと。らすと!
... そんな時に新風舎の広告をみて試して見たくなったんだ。 じぶんの書く詞がどれだけのものかって。 本をつくってる期間 誰にも負けないくらい・・・チャラチャラした自分にも負け ... そのがんばりに新風舎の編集者、五十嵐はぜんぜん答えてくれてないと思った。 ...
おまとめローンの東京スター銀行
2007年06月04日 東京スター銀行口コミ情報 弁護士 相談 ... タグ: 借金 相談 金利 おまとめローン 債務整理 激チャリでゴー ... 検眼士、教員、精神科ケースワーカー、 栄養士、児童相談員、心理学研究者、犯罪心理学者 などが出てきました。 ...
新風舎出版賞:特別賞の絵本、「のらと星の王さま」刊行 岡崎の田原さん執筆 /愛知
... 岡崎市滝町の田原健二さん(65)が「第27回新風舎出版賞」に応募し、昨年12月に特別賞を受賞した。特別賞は応募数約6700点のうち12点しか選ばれない。受賞した絵本「のらと星の王さま」は新風舎から企画出版され、今月末から、全国の書店店頭に ...
「つくる会」扶桑社と関係断絶 別の出版社を公募
... 2007/05/31(木) 19:03:01 ID:3EINndly0 やらない会 8 : 名無しさん@八周年 :2007/05/31(木) 19:04:42 ID:DAlKjZnZO 自費出版にしろ 9 : 名無しさん@八周年 :2007/05/31(木) 19:05:34 ID:b7rjtKxP0 内向きな理想主義者の集団なんて ...
【価格はお問い合わせ下さい】 JBL JS-250
... ジャズ!―JBLとぼくがみた音 作者: 菅原正二 出版社/メーカー: 新風舎 発売日: 2007/03/01 メディア: 文庫 JBLのスピーカーを ... ぼくがみた音 作者: 菅原正二 出版社/メーカー: 新風舎 発売日: 2007/03/01 メディア: 文庫 (めんちかつの腰くだけ日記 ...
自費出版情報
自費出版情報集 ミラーリング ... そう、HPを作るという作業は、自分史を紐解くのに少し 似ているような気がします。 ... BLモード ... どうやらそのシリーズが昨年から自費出版化されてること!! わー!!と思って早速メールフォームから ...
この間の・・・
... その後小学生のときにもう片方の視力も失ってしまった人のお話。とても心に訴えかけるお話だったのでその後の人生にもとても興味を持ち、本を借りてきました。自費出版ということで手に入りにくいようですが。 みんなにも是非読んで欲しいな。
感護師つぼの看護ニュース
... 市川佐栄子さん(58)=ペンネーム・市川冴=が自費出版した。2002年に出した1作目の続編。市川さんは「人間関係が希薄な時代だからこそ『優しさ』を大切 ... つぼ>看護師のエッセーって大きくわけて、看護師向けと一般向けがあり ...
[BOOK]「ひまわり探偵局」(濱岡稔)
... ( 自費出版 系の出版社です)「中学のときの初恋」の話ばっかりなのはさすがにちょっと…(^_^;)でも雰囲気はかなり気に入りましたので、今後に期待です★シリーズ化しないのかなー。 ...
禿の徒然草[811]
... [152/155/342/380/382/383]に書いた【折伏】に対して、創価学会や公明党及び神崎さんや山口さんたち、どう答えられるのですか  プロフィルに、自筆日記や自費出版・ブログ文コピーファイルなど掲載中。
出版体験談20
帰宅して郵便ポストから夕刊を取り出そうとしたらA4判ほどの封筒が入っていました。  差出人は「新風舎」、封筒の下段に緑色の字で「第29回新風舎出版賞 作品募集中」の旨が大書されています。  だいぶ間が空いていましたが ...
12日の日記
カバーは透明表紙カバーのフルカラーにしたい。 それだけで予算が・・・しかし小説が自費出版にしてはハンパなく長い為、本文からすでに高額。普通の2倍以上。
泥の少女†3†
... だが、並べられている本は、地域紹介的なもの、たとえば石見銀山、出雲大社などで、自費出版に類するエッセイ感懐はあるものの、全て小説以外である。  文芸物は売れないということからだろうが、「文化」に関わりのある書店ならば ...
面白そうな本です^^
... 作家さんとも言われますねぇ^^ 全て違いますよ^^ 作家さんって言われるのは、僕が新風舎出版賞の記事とかをアップしてるしね† まぁ†小説は趣味で書いてコンテストには出したりしてますが^^素人ですよ!! しかし^^女、おなべ、オカマ、主婦 ...
アクセサリー 岩盤浴 情報起業 新着人気ブログ簡単 ダイエット 無料ホームページ ガイドラインについて
... ゲルマプレ 業務 無料 ユトリエ 今 流行 専用 リラクゼーション 空間 体 スッキリ 毎日 ライフ ラコントゥル ... アクセサリー おもちゃ ホビー レジャー トラベル 音楽 映像 自費 出版 urchinTracker... FMV-6600MF8/X(64MB.RW)B5 ... 通常使用に ...
山形路:「象牙の塔」から小説発信 /山形
... 2月に支局に送られて以来ずっと気になっていた小説「Cの受難」(新風舎)を読みました。300ページを超える分量に恐れをなしていましたが、読み始めると内容は興味深く、文章も比較的流ちょうで一日で読み切りました。著者は「辺見英」。 ...
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21